賀県

今後30年以内
震度5強以上揺れ
に見舞われる確率

滋賀県の地震リスク

53.6%

出典:「全国地震動予測地図2020年版」(地震調査研究推進本部)
https://www.jishin.go.jp/evaluation/seismic_hazard_map/shm_report/shm_report_2020/

滋賀県に被害を及ぼした主な地震

発生年月日 地震名 マグニチュード
(M)
主な被害
1952年7月18日
(昭和27)
吉野地震 6.7 死者1人、負傷者13人、住家全壊6棟。
2004年9月5日
(平成16)
紀伊半島南東沖 7.4 負傷者1人。
2018年6月18日
(平成30)
大阪府北部 6.1 負傷者3人(平成31年2月12日、消防庁調べ)。

出典:「都道府県ごとの地震活動」(地震調査研究推進本部)
https://www.jishin.go.jp/regional_seismicity/

滋賀県及び周辺
主要活断層海溝起こる地震

地震 マグニチュード
(M)
地震発生率
(30年以内)
海溝型地震
南海トラフ 南海トラフで発生する地震 8~9クラス 70%~80%
内陸の活断層で発生する地震
琵琶湖西岸断層帯 北部 7.1程度 1%~3%
上町断層帯 7.5程度 2%~3%

出典:「都道府県ごとの地震活動」(地震調査研究推進本部)
https://www.jishin.go.jp/regional_seismicity/